技術を形成する要因を考える(1)

SkypeGoogle Talkの凄さの本質となっている技術は何なのかを調べているときに、以下の記事に目が止まりました。(ここで、違いを考えるわけではないのであしからず。)

The 1st entry - Ajaxにみる、実践的なメソッドの効用 - Speed Feed [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

日本を代表する医学者の一人、野口英世は、天才的な技術を持った人だったそうです。それは、驚異的に速い実験技術です。さまざまな病原菌の入ったビーカーや試験管の中身を混ぜたり分離したりして、その反応を記録する。当然その組み合わせは無数に近いわけで、それを何度も何度も繰り返すことによって得た結果を検証していく、ひたすら地道に繰り返す。これによって正しい回答を導きだすわけです。

野口英世の技術は、実験を繰り返す、ということに尽きるようです。野口英世についてはこちらでいくらか知ることが出来ます。*1

上で引用した文章を、Googleに適用してみます。

世界を代表する企業の一つであるGoogleは、天才的な技術を持った人たちが集まっていたそうです。それは、驚異的に速い実験技術です。さまざまなコンテンツが溢れるインターネットの中身を混ぜたり分離したりして、その反応を記録する。当然その組み合わせは無数に近いわけで、それを何度も何度も繰り返すことによって得た結果を検証していく、ひたすら地道に繰り返す。これによって正しい回答を導き出すわけです。

通常の検索をはじめ、Map、Alert、TalkAdSenseAdWords、News、Local、Desktop Search・・・など実に様々な実験をしています(派手ですが)。*2

・・・なんかとてつもなく中身のないまとめになるんですが、実験、「やってみること」は大事だなぁ、と再確認した次第です。

*1:僕は少年マガジンに掲載されていた漫画で得た知識しかありません。

*2:Google LABS