2005-01-01から1年間の記事一覧

インサイド Microsoft Windows 第4版 上

買ってしまいました。id:softetherさんがhttp://d.hatena.ne.jp/softether/20050809で書いていた内容を見て欲しくなってしまったからです。僕が知りたかったのは、スレッドの切り替えがどのように行われるのか、ということでした。 本では第6章の内容に当た…

mF247

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086478,00.htm?ref=rss丸山氏の発言が印象的です。あと、ページの一番最後にある画像を見ると「Webサイトの設計ってこうやってるのかー」という推測が出来て楽しかったです。

英語で読むQuakeニュース

John Carmack's QuakeCon 2005 keynoteおぉ、まもなくQuake IIIのソースコードが公開されるようです。ライセンスはGPLになる模様。 In a move intended to address this situation, Carmack announced that id Software will, very shortly, be making the s…

極座標を使う方法のメモ

http://d.hatena.ne.jp/kenmo/20050817ぼくの頭の中では、「極座標といえばテクスチャマッピング」なんですが、これは「極座標系で移動量を表現する」というお話。2Dアクションゲームを作っていましたが、こういう使い方を全く考えていなかったので、新鮮さ…

クロージャを学ぶ

Ajaxを使った日本語 Full IME http://chasen.org/~taku/software/ajax/fullime/を見て「クロージャ」というキーワードが気になりました。 ということで、どういうものなのかを調べてみました。Flashでクロージャ。-torus solutions! http://www.torus.jp/mem…

サイキック No.9

THE YELLOW MONKEYのアルバム「8」に、サイキックNo.9という曲がある。 曲中で、とても気に入っている歌詞がある。不可能なんて無い、俺たちは超能力集団だそういうプログラマになりたいです。

二代目 NaGu−Ru

こんなゲーム 殴って蹴って投げ飛ばすアクションゲーム。 迫り来る敵をガシガシやっつけましょう。 こんな風に遊びます うろうろしていると、敵が出てくるので、 パンチ、キック、投げ技を駆使して敵をやっつけていきます。 コマンド入力による必殺技も出せ…

投げ銭を扱うときの適切な動詞はなんだろう

投げ銭って、どう扱うのが正しいんでしょうか。 投げる 受け取る 放る ゲット ゲッツ 撒き散らかす 具体的なイメージがあまり湧きませんね。投げ銭って、どこに向かって投げるんでしょうか。>教えてはてなダイアリー 人*1?記事*2?うーん。「今日は投げ銭…

投げ銭によるソフトウェアへのカンパ

はてなブックマークでの投げ銭の使い方として、 ソフトウェアのカンパにも使えるんじゃないでしょうか。 http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20050810/1123662359シェアウェアに対する支払いは用途が違うので使えないと思いますが、 「このソフトを気に入ってくれ…

投げ銭獲得!

つい先ほど、はてなブックマークで投げ銭を頂きました!*1 投げていただいた方ありがとうございます。どうやってポイントを受け取ったことが分かるのかなー、と思っていたのですが、 メールと、Myはてなのポイント支払い・受け取り履歴から分かるようになっ…

はてなブックマークに投げ銭機能

id:jkondoさんのページにて、 はてなブックマークに投げ銭機能が出来たことを知りました。 http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20050810/1123662359 なぜなら、この方法では多くの人がそのコンテンツがそこにあること自体を知ることができないからです。極端に言…

PeerMe

P2Pダブルスラッシュにて、無料P2P通話ソフトPeerMeというのが紹介されている。 http://www.peerme.com/talk.phpトップページからして、日本語の雰囲気がおかしい。 「好きなだけ無料通話」のページにある 「イチ・ニで無料!」 というとこがすごい*1。これ…

並列プログラミングの方針

はじめに ここに書いていることは、あくまで僕の理解であって、参考にした資料のそれとは異なるかもしれません。鵜呑みにせず、資料をよく読まれることをおすすめします。 とっかかり Concurrency - Radium Software Developmentが興味深い。並列プログラミ…

Programming Power Map of the World

東欧のプログラマ事情というのがあった。 実はロシア・東欧には、きわめて優秀なプログラマが非常に多い。これはプログラマの世界では、有名な話である。 ロシアといえばテトリスである。 東欧といえば、ノルウェー、スウェーデンなどがすごい、と友達から聞…

砂と大量のパーティクルの当たり判定

TOBYさんが刺激的な物理シミュレーションをやってらっしゃる。当たり判定が重い、ということでお悩みの様子。どういう風に動いているのかが気になる。ふと、「砂」を思い出した。 砂のページ*1 こういうのってどうやってるんだろう?反発をどうやって実装す…

簡単で単純な作業は自動化する

プログラムを作っていくと、デバッグするのが面倒なくらいのアプリが出来ることがある。シンプルなビルドだけじゃなく、いろいろなディレクトリからデータを集めてきたり、それらをパッキングしたり・・・これらの面倒なことを放置しておくと、「デバッグが…

Apache

Apache Windows版のソースコードをダウンロードして眺めてみた。 TCPでの接続管理をどうやっているのかが知りたい。 しかし、WEBサーバのプログラムがどうやって動いているかイメージできないため、 どうやって見ていけばいいかが分からない・・・。 分かっ…

DELPHIでZLibを高速に使いたい

DELPHIでZLibを使うには、TCompressionStreamとTDecompressionStreamを使う方法が簡単です。情報が少ないのですが、http://www.swissdelphicenter.ch/torry/showcode.php?id=1617にサンプルがあります。TStreamと組み合わせて使います。DELPHI 6の場合の手順…

スレッドデバッグツール

インテル スレッド チェッカー うーん、使ってみたさMAX。スレッドのパフォーマンスは、コードを少し書けば計測できるのではないだろうか?スレッドのコードを書いていくと、僕の場合はこういう風になることが多い。 何かイベントを待つ。 発生したイベント…

デッドロック

最近、WaitForSingleObject、WaitForMultipleObjectを使いまくっている。MutexやEventを使うことも増えた。半年ほど前から、マルチスレッドのプログラムを扱う機会が増えた。マルチスレッドといえば、やはりデッドロックだと思う。マルチスレッドを使ってパ…

ソフトウェアの多言語対応

公開しようとしているソフトウェアが、便利であり、対象となるユーザが設定をいじるのが好きで、そのソフトウェアが表示される文字列をファイルなどで管理しており、ユーザが自由に設定できる場合、勝手に多言語対応が進む。

BeginInvokeとスレッドの切り替え

そうか、C#のBeginInvokeの第一引数であるSystem.Delegateというやつは、メソッドオブジェクトなのか。

お気に入りアイコン

はてなダイアリーって、お気に入りアイコンを変更出来ないんですかね?>教えてはてなダイアリー

メソッドの抽出

ひたすらメソッドの抽出・移動をやってみた。とりあえず、やってみた。 その結果、 全ての関数が10行程度になった スコープが異常に浅くなった 関数に潜む処理ブロックに名前を付けることが出来た→コメントが少なくて済む となった。もう一度見直して、コー…

引数オブジェクトの導入とメソッドオブジェクトの導入

パラメータが多い関数が、十個くらいあったので、引数オブジェクトを導入してやっつけた。その過程で、ガッチガチの柔軟性の無いコードがあったので、役割を明確にした上でクラスの抽出を行った。for、whileループの中の処理だけ変えたい、ということがあっ…

匂い

リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series) 今日はじっくり読むことが出来た。第3章の「コードの不吉な匂い」に感銘を受けた。 コードに匂いですよ。コードを書いていくと・・・ 匂いはじめる 近寄りがたくなる 近寄れな…

引数オブジェクト

リファクタリングを実践中。引数が多くなってきたので、引数オブジェクトを導入する。メソッド、クラスも出来るだけ分割して、個々が一つの目的から構成されるようにする。メソッドやクラスに対して、適切な名前が付けられないときは、自分がその目的を特定…

モジュール分割

オブジェクト指向の再定義[7] - EoTとユニットテスト http://www.objectclub.jp/technicaldoc/object-orientation/OO_redefine/redefine07「テストを基点としてモジュール分割を考える」とあった。 なるほど、単体テストが出来ない、ということはモジュール…

早起き

一週間ほど前から早起きにあこがれるようになったのですが、ようやく早起きに成功。というかここんところ5時間以上眠れません。3時間くらいで済めばいいのに。はてなダイアリーを使いこなすために、id:uoxさんにつなげてみるテスト。

はてなダイアリーを使ってみる

はてなダイアリーで更新頻度を上げられるんじゃないか、という幻想を抱きつつ、はてなダイアリーをはじめることにしました。よろしくお願いします。はてなブックマークとはてなRSSではてなのサービスが一気にお気に入りになりました。 はてなブックマークの…